愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

初詣ツアー

1月2日。
今日は恒例の、初詣ツアー。


まずは実家の氏神様の伊佐爾波神社へ。
神棚のお札とお守りをいただいて、お詣り。

そして、次に自宅の地鎮祭に来ていただいた(松山市新立の)金毘羅さん。

運よく、駐車場に車が停められました。
ここでもお札をいただいて、家内安全をお願いしました。

次は

クリニックや姉夫婦宅の地鎮祭に来ていただいた、桑原八幡神社へ。
お札をいただき、家内安全&商売繁盛をお願いしました。

そして、

クリニックに行き、新しいお札と古いお札を交換。
今年1年の家内(院内?)安全をお願いいたしました。

実家や自宅のお札も新しいのに交換し、ミッションコンプリート!!

これで安心。
これからは、寝正月の予定。
 
2023.01.02

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今朝はお雑煮をたいて


神様にお供えして、新年のご挨拶をし

”お年とり" をしました。

今年の干し柿は、内子のM田さんから頂いたものを、ウチの伯母に干し柿にしてもらったもの。
柿が大きく、ふっくら軟らかく、めちゃくちゃ甘い。

母:私は食事制限があるけん、あんた、これ私の分も食べとって!
う~ん、これ2つ食べたら、私が次いで病院送りになりそうなんですけど・・。

姉の家に移動し、テレビで初日の出を見ていたら

姉の家からも初日の出が見えてきて

拝まないと!

”早よ立ち上がらんと、お日様昇ってしまいますよ~~” というところです。

いいお正月が迎えられました。
今年も穏やかな1年になりますように。
 
2023.01.01

大晦日

12月31日。今日は大晦日です。

昨日のお餅つきで疲れたので、”今日は何もしない!” と宣言していたのですが、結局なんやかんやで一日ごそごそしていたら夕方になっていて、ちょうどいい時間だから三越にお買い物に行ってみよう!と、姉と二人でお出かけをしました。

お昼に、O野建設の社長さんにいつも信州からお取り寄せをして届けていただく御蕎麦をざるそばにして頂いたいたのですが、パック入りの天ぷら蕎麦が半額になっていたので、夜は温かいお蕎麦にしようとGET。

そして、チーズの福袋。

そして、最後に見つけた!!

”お姉ちゃんこれ買って~~。誕生日のプレゼント、これでいいからぁああ”

特選メロゴールド。
なんと、デパートのフルーツ売り場で、お買い上げ~~~。

お誕生日にプチ贅沢するんだあああ!!!
やったあああ。

それでは、皆様よいお年をお迎えください。
2022.12.31

お餅つき

12月30日。
毎年恒例の、お餅つきの日です。

今年は、例年一緒にお餅つきをしていた母方の実家が不参加のため、若者(途言ってもそれなりの年齢)のみでのお餅つきになりました。

毎年、餅つきの日には私がひとりでわ~わ~、ぎゃ~ぎゃ~騒いで怒りまわっているのですが、今年は怒る暇もなく怒涛の餅つきになりました。

蒸し器4段で、餅つき機2台では、蒸す→つく→形成の回転がものすごく早く、約13升の餅が、3時間でつき終わっていました。


(忙しかったので、餅つき中の写真は撮り忘れました)

大きさが不揃いになったので、火の通りはバラバラになると思われます。
みなさん、お気を付けくださいませ~~。
あと、5年くらいしたら、もうちょっとうまくいくようになるかもね。
2022.12.30

2022年の最終外来

本日、12月28日午前中で、今年の診療を終了いたしました。

外来終了後、新年を迎える準備を。

Y田さんの、羊毛フェルトの兎も出番を迎えました。

干支送りも無事終了。


”生き物係” も最後のお仕事をして、終了。

来年は、1月4日からのスタートです。
2023年もよろしくお願いいたします。
2022.12.28
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.