愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

アレルギー性鼻炎

先日、スタッフOさんが、
”アレルギー性鼻炎&結膜炎がひどく、内服薬だけでは鼻水がとまらず、眼球を取り出して洗いたいくらい眼が痒いので、点鼻と点眼薬をくださいっ” と。

はいはい、お薬ですね。た~んとどうぞ。だって、今週も必要でしょ!

なぜならば、私の
”そろそろ、春になって山菜の季節でございますね。土筆とかワラビとか、おいしいよね~” という何気ない一言で、実家の山を駆け回り

土筆を探しては

土筆採ったどぉお~~!!

そして、実家の弟 M田さんがスモモの木を切っちゃわないように

スモモの木のパトロールをし、
(蜂谷柿も、スモモも切っちゃいや~~ん。”松岡婦人科クリニック”のオーナー札をかけといて~~)
日々、O瀬の山を走り回っているOさん、さすがに大量花粉に暴露されてますよね。

本日も

ワラビ


ゼンマイ


土筆を探しに行き、多量に収穫していただいたようで、明日持ってきていただけるらしい。


え? 倒れているのはKちゃん?
もしかして、アレルギー性鼻炎の薬、要る??
Oさんちの皆様、お薬は売りに行くほどありますから、処方いたしますよ~~。

花粉症のかの字もない私が出向くべきところ、忙しくてO瀬まで行けない私のためにご尽力いただくO家およびM田家のみなさま、いつもありがとうございますぅ。
今後ともよろしくお願いいたします m(u u)m
 
2023.03.19

咲いた

去年から今年にかけての冬は、母の体調不良のため、いつも母がしていたお花のお世話を約1か月にわたり私が代行しておりました。

その結果、サンスベリアを全滅させるといった大事件をおこし、母ががっかりしていたのですが・・
(あ! 胡蝶蘭も半分くらいの鉢があの世に行きましたねっ)

本日、セッコクが満開になりました。

ちょっと!セッコクに花が咲いとるよ!



よかったあ。この子たちは生き延びた上に、花まで咲かせたよ!

母:あぁ、これは、日当たりさえよかったら、ちゃんと咲くんよ。

ああ、そうですか。私のおかげではなく、誰が世話しても咲いたんかいっ!!

その後、家の中にいれていた植木鉢を外に出したり、一部の観葉植物を植え替えたりして、バタバタしていたら、スタッフN本さんからのLINEに気づかず。

”EIKOさんが、先生のお母さんにクリスマスローズどうぞって”

ウチにない白いクリスマスローズをわけてくださいました。

そして、わざわざ持ってきてくれたのに、入浴中で気が付かず。

玄関前に笠子地蔵してくれていたので、急いで植木鉢に植えました。
暗くなったので、出来上がりの写真は撮れず。
また今度ご報告しますね~~。

クリスマスローズは毎日母がお世話をしているので、大丈夫だと思います。

2023.03.19

新型プリウス

ウチの姉は、初代からずっとずっとプリウスを乗り続けております。
今回の新型発売にあわせ、車を買い替える予定にしており、その手続きにTOYOTAカローラさんが来るとのことだったので、姉の家にのぞきに行ったら


ちょっと見慣れない車がとまっていました。


もしかして、あなた! 新型プリウスでしょっ!!
ああ、試乗車で来てくれたんだわぁ~。
(どうせなら、もっと明るい時間に来てぇえ・・・。)

手続きを済ませた後、実際に試乗車に乗せてもらいましたが・・

フロントのお顔はシャープになり、

テイルのランプは一文字。
流れるランプじゃないんだ? と聞いたら、一番最新のTOYOTA車は、テイルランプは流れません!と。

おおお~~、私は流れるテイルランプを経験しないまま、次の世代の車にジャンプアップすることになるんだわっ。(まだ買い替えないけどね・・。)


タイヤは19インチだし・・

あんた、こんな2.0リッターエンジン+プラグインハイブリッドシステム(PHEV)に19インチのタイヤはいて、走り屋さんになるんかいっ?

姉:いや、私はただ新しいプリウスが出るから、買わないといけないかなって思って買っただけで、仕様はTOYOTAさんと夫に任せてたら、こんなになっただけで・・。大洲と松山を行ったり来たりできたらそれで良かったんだけど・・。

いつも高速でオートクルーズでちんたら走る人には、こんなプリウス要らんでしょ。
私にチョーダイ!!

ちなみに、後部ドアを開けようとおもったら、ドアノブが無い!

なんちゅ~所についとんねん!!
わからんがなっ!

4月には納車らしい。
ROOMYとかえっこしてあげようか??
2023.03.18

久々に畑

今日は長い長い冬ごもりを終え、荒れ果てて草がボーボー伸び放題になっていた畑の南側半分を、例によって従姉のダンナさんに耕してもらいました。

え? 去年植えた里芋、まだ掘ってなかったん??・・・と怒られながら。

え~、ま~、そのぉおお~、忙しかったしぃ~、寒かったしぃ~、食べられると思っていなかったから・・・。


ついでに、お茶花畑の剪定や、要らなくなった支柱も引き抜いて片付けてもらいました。

あ、さて~~、こんなにきれいに耕してもらったら、また草ぼ~ぼ~にするのはもったいないけど、何植える??
野菜は毎日世話するのがめんどくさいから、もう植えたくない。


椿畑にする?
でも、一体、何回お茶のお稽古がある??
そんなに椿ばっかり要る?


母:お母さんは、白い椿が好きよ。お姉ちゃんちにある、白いの植えたら?

え?お姉ちゃんちにあるんだから、ウチに植えなくてもいいんじゃない??

結論がでないまま、何も植えずに終了。
きっと、草が再び生えだした頃に、慌てて考える・・。
2023.03.12

忘れてたわけではなかったのですが

今日は3月9日、木曜日。
父の祥月命日です。

昨日は水曜日で午後は休診でしたが、自分の内科受診があったり、夜は医師会があったりで忙しいので、お墓参りには行けそうにないのがわかっていたため・・

3月5日の日曜日に、姉とお墓参りに行ってきておりました。

田舎にあるお墓なので、黄砂やスギ花粉にまみれていて、
”ちょっと! 雑巾で拭いたぐらいじゃ奇麗にならんよ! ケルヒャー持ってきたらよかったわっ!” と姉が無謀なことを言いながらゴシゴシ拭いておりました。


私は、お供え物を見張りながら、
”もうちょっとで、お彼岸になるから、Fさんち(←母方の実家)のみなさんが一緒に掃除してくれるから、もういいじゃん。どうせ、すぐまた花粉が降ってくるんだしぃ~” と、帰り支度をしておりました。

で、祥月命日の今日。
完全予約日の木曜日だから、早く帰れるはず!・・と思っていたら、思惑が外れ、帰宅がおそくなってしまいました。
買い物にも行けず、実家の仏壇にも寄らず、自宅にたどり着くと

!!!!
ちょっと、ばあちゃん! 仏さんに、肉と魚を供えたの??
ダメじゃん!!!

”だって、家に何にもなかったのに。あんた、お霊供作ってなかったやろ?”

はい。昨日も、おとといも、そのまた前の日も忙しく、何にもしませんでした。
アンパンも買ってませんでした。
でも、これはダメじゃないの?
じいちゃん、ごめんなさあああ~~~い。
えっと、 お彼岸に期待してっ m(u u)m
 
2023.03.09
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.