愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

箒が完成

ほうき草の乾燥が終了し、ほうきを作成しました。


掃除に使いたいところですが、落ち葉を拾い集めるような庭もないので、
とりあえず・・


君たちに預けますね~~。
お掃除する時に、借りにきますので。
2022.11.05

ほうき草

あっという間に10月が終わりますね。

まだ暑い日もあれば、寒い日もあり・・・。
でも、秋はしっかり進んできていてます。

スタッフN家では、コキアの紅葉が終了し、一部箒に変身をしております。


我が家のコキアは移植したのが遅かったせいか

まだこんな感じです。

さて、どうやったら可愛い箒に仕上がるか・・・。
おっしゃれ~な雑貨屋さんにあるような箒を作りたいんですが・・。

そうそう、庭つながりで思い出しました。
数年前におまけでもらったコーヒーの木。

今朝、母が ”あ~~!コーヒーの木がっ” と叫ぶので、虫にでも食われて全滅したかと思ったら

たった1個ではあるけど、実がついてました。
こんな日本みたいなところでも、コーヒーって実がつくんだ。

コーヒー栽培は難しいって言うからね。
母上様、ナイスです。
コーヒーがいれられるくらいまで、頑張ってくださいませ。
 
2022.10.31

今年の干し柿 第一弾

今日は、渋柿をいただきました。


今年初めての渋柿です。

昨年干し柿の作り方は習ったので、

早速皮をむいで、干しましょう。


さて、うまくいくでしょうか。
2022.10.30

頑張ってはみましたが

今日のお昼休み。

スタッフが、”ちょっと頑張ってくるわ~” と話していたので、後ろからついて行った。

第2駐車場。

ネコさんに ”何か用?” と言われたが、ネコさんには用事はない。

この、隣のおうちのブロック塀とフェンスの間に生えてる雑草や、灌木を抜きたいんです~~!!


しかし、中途半端な幅で入るこむことはできず、フェンスの網目が中途半端な広さで前腕が入らない!!!


無理やりフェンスの網目からハサミを突っ込んで、切れる枝だけ切ったけど・・。

頑張る!・・ってのは、腕のダイエットを頑張らないとダメなんじゃない??
↑ これ、数か月前にも言ってたよね。
2022.10.28

本物をいただいた

今日は、Oさんが
”先生、お疲れでしょ。お菓子持ってきたよ” と。


ほんものの主菓子をいただきました。
うん。さすがプロ。
”お茶、いただこう~~!”って、テンションあがりますね♡。


そっか、柿は実と蔕のバランスが大事なのね~。


たしかに、このみち何十年の方と比べること自体がおこがましい・・。

熱いお茶淹れて、いただきまぁ~す。
2022.10.14
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.