愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

しぐれロール

昨日、姉が ”大洲のしぐれ屋さんに行く” と言うのを聞きつけて、
”しぐれロール買ってきてえ!”とお願いしました。


ついでにスタッフの分も買ってきてもらったのですが、思っていたより大きく、普通のロールケーキでしたので、これが20個箱にはいっていると壮観でした。


ほんとに、しぐれが巻き込まれています。
メチャメチャ美味しいですよぉぉ~~。

大洲の山栄堂さんです。
しぐれは勿論、洋菓子もおいしいお店です。
2021.05.01

ギリギリ間に合った

今日は4月30日です。
ヤマサキ春のパン祭が今日までなので、お皿をもらうために、”あと14点分パンを買ってきて”とお姉ちゃんにお買い物を頼んていだのに・・・。

家に帰って台紙にシールを貼ろうと思ったら、あと2点足りないじゃないですか。

”あんた、足し算できんのぉおおお?! あれほど、14点分って頼んだでしょっ!!”

シールを貼っているパンが売っているのは今日まで。
疲れているけど、とっても疲れているけど、今日買いに行くしかないよなぁ。

と言うことで、近所のセブンスターに買い物に。
ついでに、モグモグシールのガチャもやって来ました。

で、本日の収穫。

ヤマサキ春のパン祭のお皿 3枚。

そしてモグモグシールのガチャで、B賞1個とC賞4個。

仕事で疲れていたにもかかわらず、わざわざ夜にスーパーに行ったのに。
なにか満足感が足りない・・。


また、今日もモグモグシール貼ってるのを買ったから、次にかけようっと。

 
2021.04.30

明日はピンクムーン

夕方仕事から帰ると、

西の空が夕焼けでまっ赤でした。


車庫の壁に夕日が写り、アヤメがいつもと違って見えるような気がします。


花盛りです。

明日は満月。
4月の満月は、「ピンクムーン(Pink Moon=桃色月)」という名称で呼ばれています。
見れるといいな。
2021.04.26

万年青

万年青(オモト)ってご存知ですか?


万年青はいつも青々としていて、美しい緑色をしている事から、長寿や健康を司る縁起の良い植物として親しまれてきた植物です。
1590年、徳川家康が江戸城に入城する際に万年青を贈られ、城に3鉢の万年青を持ち込みました。その後、江戸城が大繁栄したというエピソードから、引っ越し祝いとして万年青を送る風習が広まったようです。

引っ越しの際は縁起を担ぎ、引っ越し先に一番最初に万年青を入れる習わしがあります。

ということで、こんなご時世ではありますが、
新築のお宅に

誰よりも早く、引っ越しのお祝いをお届けに・・。

今後、この家の繁栄がますます続きますように。
しっかり邪気を払うよう、万年青にミッションを言い聞かせてきました。

ミッションコンプリート!

 

2021.04.11

ビバーナム・スノーボール

今日は午後からお休みだったので、お花が好きな患者様からいただいた

ビバーナムスノーボールを植えました。


オオデマリに似てますが、葉っぱの形がちがうので、スノーボールなんだそうです。
どちらも白い小さい花が固まって丸くなって咲くので見分けがつきにくいです。

切り花にできるくらい、大きく育ってくれるといいなあ。
2021.04.07
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.