クリニックブログ
あっという間に9月です
-
暑い、忙しい!と言っていたら、気が付いたら9月です。
ロビーの飾りも夏仕様から、秋に。
読書の秋。
芸術の秋。
スポーツの秋。
・・・どれも、今の私には時間の余裕がなく、楽しめそうにありませんが。
唯一
食欲の秋
これだけは、なんとかなりそうです。
ちなみに、私の三大好物は
栗、柿、プリンです。
これからの季節・・・ って、糖質ダイエット中の私はたべていいのか???
2020.09.02
そろそろ植えないと
-
1診の窓際のアボカドちゃん達。
お盆休みの連休中に、エアコンがかかっていない蒸し風呂でお留守番をしたおかげか・・
お尻から根っこが生えてきています。
芽も出てきそうな雰囲気です。
根っこや芽が出る前に、土に植えてあげないと
水耕栽培では栄養がないせいか、ひょろひょろになってしまいます。
アボカドちゃん1号は、土に植えるのが遅すぎた!!
素敵なテラコッタの鉢が欲しいけど・・・
買いに行く暇と、気力がない(U U)
2020.08.28
戻って来たコウモリ
-
コウモリ事件の続報です。
昨日は、コウモリさんが帰って来ていた気配はなかったので、
”新聞紙で勝った!!” と勝ち誇り、
もう、来ないよね~と言って新聞紙をのけたていたら、今朝・・
お帰り、コウモリさん。
どーしても、そこに住みたいの??
でも、ダメだってば!! 表玄関は譲れませんから。
さ、新聞紙もいっかい詰めよう。
って、あれ? H田君、スプレー持って帰っちゃったの??
い~よ。棒でつつくから (u u);
2020.08.20
お客様
-
お盆休みが終わって、忙しい毎日が始まりましたが・・・
事務長が、
”先生、表の玄関の看板の裏に、コウモリが住んでます!!” と。
ん?何?コウモリ??
あれ~~、ほんとだ。こんな狭い隙間に、確かに何かいる!
うう~~ん。うまく写真がとれないけど、なんかいるね~~。
で、どうする?
事務長:フンがぼろぼろ落ちるから、玄関先には住んでもらっては困ります!
じゃ、どうやってお引き取りいただく??
棒でつつく?
つついたらバッとこっちに向かって来たら、私たちがキャ~ってなって、逃げまどってたら自動扉が開いちゃって、コウモリが中に入ったら、もうどうしようもなくるから、自動ドアの電源切ってからじゃないと。
じゃあ、外来が終わってから。
でも、その頃には暗くなってて、コウモリさん、ご出勤されてないかなぁ・・・。
そこに、お薬卸さんのH田君が。
コウモリ、どうにかしてぇ~~~
そして、外来終了後にH田君、颯爽と登場。
コレを携えて。
”YouTube見まくったけど、これが一番効果あるみたいでした!”
シュッとひと吹き。
コウモリは飛び去って行きました。
その後事務長はせっせとすき間に新聞紙を詰め込み、侵入経路を遮断しておりました。
今日の所は新聞紙を詰め込みましたが、いつまでも新聞紙詰めてたら、見た目に格好悪いですが、どうします?
う~ん、どうする?
どうしたらよいかしら・・・?
2020.08.18
また来年~~
-
8月15日。
地域によっては明日が送り火を焚く日だそうですが、
”もう、十分おもてなししたので、じいちゃん、今日帰ってください” と丁重にお願いし、本日でお盆終了。
今朝は姉が帰って来たので、姉にお任せしましたが
姉ちゃん!あんたもか!!!
そして夕方。
じいちゃんは、そうめん。
花子とロックはおやつを食べたら
精霊馬(ウシ)にお土産をいっぱいのせて帰ってくださいね~。
姉夫婦がきて、一緒に送り火を焚いてくれましたが
お姉ちゃん、去年も言いましたが、それでは麻がらは焚けないってば!!
新聞紙とかを丸めて入れて、小さく折ってくべてくれないと
お経をあげる暇もないじゃん・・。
大騒ぎをしながらの、お見送りになりました。
じゃあ、じいちゃん、はなちゃん、ロックちゃん、また来年ね~~。
孝行娘&姉さん&ママの3役をこなす私は、3日間
こんな”危険レベル”の炎天下の中を、走り回りました。
明日はお休み~~と言いたいところですが、片づけしないとなぁ・・・。2020.08.15