愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

ジェネレーションギャップ

今日はお茶のお稽古がありました。

暑い時期ですので、見た目に涼しくということで、
先生が用意して下さったお菓子は

清流・・ 水の中でアユが泳いでいます。

そして 亀屋良長の”夏まつり”

写真がきれいに撮れませんでしたが・・・

これを姉が普通の羊羹を切るみたいに、4等分しようとしていたので、
”金魚が切り身になる~~” と、制止し

私が、一応、金魚がそれぞれのピースに1匹ずついるように切ってみました。

そして、お干菓子は

こんな感じ。
”夏らしいですね~~。ひよこちゃんも縁日みたいで~~”
と先生と話していたら、ほかの参加者は ”・・・・・・・・”

え?ひよこちゃん・・・縁日でひよこ釣りしなかった??
カラーひよことか知らないの??

私から下の年齢の人達は ”ひよこ釣り” 知らないそうです。
ええええええぇえぇぇ????

昔はひよこちゃんは、縁日で釣ったり、私が通っていた小学校では夏休み前に1羽ずつ配られて、夏休み中に家に連れて帰って世話をして・・。うちの場合は、おばあちゃん家に連れて行った時にあっという間に行方不明になり、”こけこっこー”と毎朝雄たけびを上げる前にお世話から解放されましたが。
知らないかなぁ。

同じように亀すくいもあって、ミドリガメも飼うに困ってその辺に捨てられたという・・。


ジェネレーションギャップを感じる今日この頃です。
 
2020.08.02

こちらも成長中

こちらも、連休中にすくすく育っておりました。

1診の窓辺においてあったモンステラからむくむくと塊が・・。

しなびた葉っぱを切り落としたところから、新しい葉っぱがでてきています。


1日ごとに成長し、

小さい葉っぱに成長中。

エアコンをかけなかった、4日間で、あっという間に成長しました。
夏ですね~~。
2020.07.29

連休が終わってみたら

7月23日から7月26日まで、4連休をいただきました。
結局雨が降っていたので、何もしないままお休みが終わっていました。

休み明けに出てきたところ

窓辺のアボカドちゃん達に違和感が・・・。
暑い暑い中で4日間放置してたから、腐ったか・・・


と思ってよ~く見てみたら
皮を剥いでいた方の種から、ニョローンと根っこがでていました。

皮つき君も、パカンとお尻が割れています。

成功じゃん v(゚∀゚v)三(v゚∀゚)v 。
根っこがカップの底につくまでに、植木鉢に植えてあげなくちゃ・・。


さて、こうなると、今日食べたアボカドの種はどうしよう。
まだ増やす??

誰か、スタバのフラペチーノ食べて、終わったら私にカップ下さい。

 
2020.07.27

畑のトマト

去年は暑い中、一人で畑仕事に勤しみ、夏野菜を育てましたが、夏バテに虫刺されに・・・(´-ω-`;)
絶対、絶対今年は畑をしない!!と決めておりました。
ところが、昨夏の間に転がり落ちていたトマトの実から、この夏、実生で芽が出て苗に育っていたので、”まあ、枯れてもいいや!”と思いながら畝に移植しておきました。
すると、そのうちの2本がすくすくと育ってしまい、

今年の初収穫ができてしまいました。

”トマト、これだけとれた” と言うと、

家族が ”せっかくトマトが出来てるのに、なんでもっときちんと世話せんの?” と。

忙しいからです (ꐦ°д°) !!!!
今年は雨が多くて、畑に行けなかったからです ( ✧Д✧) !!

採れる時に採れるだけとりますから、期待はしないでください<(_ _)>
 
2020.07.19

アボカドちゃん

本日より仲間入りしました。

アボカドの水耕栽培にチャレンジ。
いつかきっと芽がでるはず。


ちなみに、容器はスタバのフラペチーノカップ。
蓋をひっくり返してカップに置いたら、ほどよい穴が開いてるんです。

↑フラペチーノ飲んだの、ばれちゃう・・。
一応、糖質ダイエット中・・のはずですね。えへ。
 
2020.07.09
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.