愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

眼鏡

今日は最近の私のタスクの中で最上位にありつつも決して消えることがなかった ”新しい眼鏡を作る” という作業を終了!
6月からの懸案でした。

5月のゴールデンウイーク明けに、突如両眼が充血。
コンタクトをあきらめ、しばらく眼鏡生活。
ここ25年くらい、(眼科の先生には怒られるから大きい声では言えませんが)2週間連続装用可のコンタクトレンズを本当に2週間(以上)連続装用しておりました。(しかも、ネットで購入。)
だって、
24時間・365日、お産にいつ呼ばれるかわからないから、院内のPHSと携帯を(トイレにいくにもお風呂にはいるのにも)肌身離さず持って、夜中に電話が鳴っても3コールまでに出るという生活をしていたから・・。
コンタクトを外して寝たら、電話がどこにあるか、押すべきボタンが見えなかったら困るから・・。


ところが最近、お産に呼ばれない生活になり、常に見える必要がなくなった!!
そして、眼鏡を外すと、スマホの画面がよく見える!!
これって、老眼ですね~~~。
そろそろ眼科に行って、視力も測ってもらったほうがいいよね~~。
でも、たまにふらっと突然受診しても叱られなかったS眼科のS間先生が…
( TДT)

で、怒られるのを覚悟で、わざわざ大洲の義兄のお兄さんの眼科へ・・。
コンタクトと古い眼鏡と裸眼で視力検査を丁寧にしてもらった後、診察室にちっちゃくなって入ったら、お兄さんの第1声が
”俊江さん、これでよく仕事で来てましたね!”

あ、やっぱり、眼が悪くなってるんですね。もしかして、コンタクトと角膜が一体化して、”もう、あなたの目は終わってます” ってことなのかしら((;OдO))
・・と一瞬焦りましたが、色々な検査の結果
”目は大変きれいで、大丈夫。遠近両用コンタクトにしてみますか?”
ということで、きちんとしたコンタクトレンズをGET!!

そして、”気合をいれて仕事するとき、学会に行って長時間小さい字をたくさん読むかもしれないとき、運転免許を更新するとき” 用の眼鏡を作れる処方箋をいただきました。

その処方箋をバックに入れたまま持ち歩くこと3か月。
1か月前、従姉と話しているときに
”眼鏡屋さんに行きたいのに、なかなか行く機会がなくて。もう、前の眼鏡作ってからだいぶたってるし。” と。

私も、処方箋もらってて買いに行きたいんやけど、今度一緒に行く?
実はウチの患者さんのご主人が眼鏡屋さんにいらっしゃって、何回も案内もらってるの~~ と何気に話していたところ、数日前に ”眼科に行って処方箋もらった。だいぶ悪くなってるって言われた~” と。

そして、本日。
久々にコンタクトを外して、眼鏡をかけていたら、姉が
”あれ?眼鏡なん?? って、前とおんなじ眼鏡やけど、お義兄さんとこで処方箋もらったんじゃないん!!”

ま、まだ行ってないです。だって、お金が無いから・・と冗談(半分本気)で言ったら ”今から行くよ!! 従姉も誘って!!!”

へいへい。買ってくれるっていうならホイホイついて行きま~す♡
そして、束本にある眼鏡屋さんにGO。
あの~~、Sさんの奥様にご案内いだだきまして眼鏡を買いに来ました~~。
そして、Sさんにお世話になり、眼鏡をGET。
もう一度視力を測っていただいて、”こんなシチュエーションで使いたい” という要望も聞いていただき、そして私に似合う眼鏡を選んでいただき注文完了。

さらに、25年近く前に買った眼鏡もきれいに直して、調整していただきました。

新品同様?? この眼鏡でいいじゃん!ってなりました。
でもまあ、ケロケロケロッピの眼鏡ケースがいつ買ったかを彷彿させますね。

視力検査をしながら、その検査の説明を聞いて、なるほど~~そういうことだったのか! ということが多々あり、面白かったです。
(私の大学時代に学んだ眼科の知識はもはや記憶の欠片もありませんが、こんな検査の理論なんて習ってたのかしら・・・。眼科は出席を毎回とってたから教室には座ってたはずですが、ま、ほとんど授業中寝てました。今度同級生に聞いてみよう)
Sさん、お昼時に2時間もお付き合いいただきありがとうございました。

何より、お姉ちゃんありがとうございます。
そして、お姉ちゃん用の “ハズキルーペ” がどさくさに紛れて買えたのが良かったね。 
これから書類読むのに、眼鏡を頭の上に乗せなくてよくなったね~~。
 

2021.09.12
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.