クリニックブログ
ばらしちゃダメ
-
先日。
姉と自宅の花を植え変えるための土を買いに行った時に、
”クリニックの花壇が、今何も植えてなくって寂しいから、なんか花の苗を買って植えるかな” とつぶやいたら
姉:あんた、花の苗を200円×6ポット+植木鉢+土を買うんだったら、この寄せ植えを買う方が断然安いやろ! 寄せ植えするって言うたって、あんたはセンス無いんやしっ!!
そー言われたらそーだわよ。
ということで、2鉢買って、置いておいた。
”寄せ植え置いといたから、お水やってね~~”
スタッフN本が ”先生、寄せ植えしたんですか??” と聞くので、
”うんと言いたいところですが、カクカクシカジカで、お姉ちゃんが買った方が早いというので、ダイキのお姉さんが植えたやつ買った” と正直に答えた。
そしたら、後に受付スタッフ達が
”あれ、先生が植えて持ってきてくれたんですかね?” と感心してくれていたのに、
あ、あれはダイキのお姉さんが植えたやつ買ってきたらしいよ! とばらしたヤツがいる!!
きゃああ~~ばらさないでよっ。
ま、でも、見たらばれるか・・・。
ちなみに、花壇は結局空きっぱなしですが、よ~く見たら
コキアのこぼれ種から、芽がでておりました。
これがふさふさに育つまで
しばらくスッキリしたままです。2023.03.22
ちゃんと料理しました
-
昨日スタッフOさんちのみなさんが採ってくれた土筆が、今朝届きました。
”明日はお彼岸。お墓参りに行くから、母方の実家に寄って、そこでみんなにはかまをとってもらって、あわよくば料理してもらって帰ろう。うんうん。”
日曜と祭日の狭間だから今日の外来は忙しいだろうな!と思っていたら、案外今日は暇だった・・。
Nsバッシーが、”暇だ暇だ。することが無い!” とぼやくので、”仕事あげよ~か?” と言うと、やるやる~~~と言ってくれました。
しめしめ。
はい。ハカマとってね~~。
そしたら、”昔、子供のころにやってた” と次々に参加者が増えて、
半分以上が、お昼休み中に終了。
その後、バッシーはコツコツとはかまを取り続け、
就業までに、”せんせ~出来たよ~~” と。
おぉぉお~、全部できた?? ご苦労様でしたm(u u)m
家に持って帰って
土筆タワーで~す。これ、どうする??
母:料理せんといかんやろ! はよ、お湯沸かして!!
お湯沸いたよ~~。
母:さっと茹でるんよ!
は~い。
あ!これもあるんよ。
母:あぁ、ワラビ!! お母さんはコレの方が好きよ。でも、一緒には茹でれんから、ちょっと待ちなさい。
はい。あんたたち、待っときなさい。
そして、土筆タワーを2回に分けて茹でて
次にワラビを茹でて
完成。
ではなく、下茹でが完成。
でも、今日はここまで。
なんだか疲れちゃったから・・・。
水曜日には、料理して持っていきますね。2023.03.20
アレルギー性鼻炎
-
先日、スタッフOさんが、
”アレルギー性鼻炎&結膜炎がひどく、内服薬だけでは鼻水がとまらず、眼球を取り出して洗いたいくらい眼が痒いので、点鼻と点眼薬をくださいっ” と。
はいはい、お薬ですね。た~んとどうぞ。だって、今週も必要でしょ!
なぜならば、私の
”そろそろ、春になって山菜の季節でございますね。土筆とかワラビとか、おいしいよね~” という何気ない一言で、実家の山を駆け回り
土筆を探しては
土筆採ったどぉお~~!!
そして、実家の弟 M田さんがスモモの木を切っちゃわないように
スモモの木のパトロールをし、
(蜂谷柿も、スモモも切っちゃいや~~ん。”松岡婦人科クリニック”のオーナー札をかけといて~~)
日々、O瀬の山を走り回っているOさん、さすがに大量花粉に暴露されてますよね。
本日も
ワラビ
ゼンマイ
土筆を探しに行き、多量に収穫していただいたようで、明日持ってきていただけるらしい。
え? 倒れているのはKちゃん?
もしかして、アレルギー性鼻炎の薬、要る??
Oさんちの皆様、お薬は売りに行くほどありますから、処方いたしますよ~~。
花粉症のかの字もない私が出向くべきところ、忙しくてO瀬まで行けない私のためにご尽力いただくO家およびM田家のみなさま、いつもありがとうございますぅ。
今後ともよろしくお願いいたします m(u u)m
2023.03.19
咲いた
-
去年から今年にかけての冬は、母の体調不良のため、いつも母がしていたお花のお世話を約1か月にわたり私が代行しておりました。
その結果、サンスベリアを全滅させるといった大事件をおこし、母ががっかりしていたのですが・・
(あ! 胡蝶蘭も半分くらいの鉢があの世に行きましたねっ)
本日、セッコクが満開になりました。
ちょっと!セッコクに花が咲いとるよ!
よかったあ。この子たちは生き延びた上に、花まで咲かせたよ!
母:あぁ、これは、日当たりさえよかったら、ちゃんと咲くんよ。
ああ、そうですか。私のおかげではなく、誰が世話しても咲いたんかいっ!!
その後、家の中にいれていた植木鉢を外に出したり、一部の観葉植物を植え替えたりして、バタバタしていたら、スタッフN本さんからのLINEに気づかず。
”EIKOさんが、先生のお母さんにクリスマスローズどうぞって”
ウチにない白いクリスマスローズをわけてくださいました。
そして、わざわざ持ってきてくれたのに、入浴中で気が付かず。
玄関前に笠子地蔵してくれていたので、急いで植木鉢に植えました。
暗くなったので、出来上がりの写真は撮れず。
また今度ご報告しますね~~。
クリスマスローズは毎日母がお世話をしているので、大丈夫だと思います。2023.03.19
新型プリウス
-
ウチの姉は、初代からずっとずっとプリウスを乗り続けております。
今回の新型発売にあわせ、車を買い替える予定にしており、その手続きにTOYOTAカローラさんが来るとのことだったので、姉の家にのぞきに行ったら
ちょっと見慣れない車がとまっていました。
もしかして、あなた! 新型プリウスでしょっ!!
ああ、試乗車で来てくれたんだわぁ~。
(どうせなら、もっと明るい時間に来てぇえ・・・。)
手続きを済ませた後、実際に試乗車に乗せてもらいましたが・・
フロントのお顔はシャープになり、
テイルのランプは一文字。
流れるランプじゃないんだ? と聞いたら、一番最新のTOYOTA車は、テイルランプは流れません!と。
おおお~~、私は流れるテイルランプを経験しないまま、次の世代の車にジャンプアップすることになるんだわっ。(まだ買い替えないけどね・・。)
タイヤは19インチだし・・
あんた、こんな2.0リッターエンジン+プラグインハイブリッドシステム(PHEV)に19インチのタイヤはいて、走り屋さんになるんかいっ?
姉:いや、私はただ新しいプリウスが出るから、買わないといけないかなって思って買っただけで、仕様はTOYOTAさんと夫に任せてたら、こんなになっただけで・・。大洲と松山を行ったり来たりできたらそれで良かったんだけど・・。
いつも高速でオートクルーズでちんたら走る人には、こんなプリウス要らんでしょ。
私にチョーダイ!!
ちなみに、後部ドアを開けようとおもったら、ドアノブが無い!
なんちゅ~所についとんねん!!
わからんがなっ!
4月には納車らしい。
ROOMYとかえっこしてあげようか??2023.03.18