愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

自力で頑張った

コロナ感染がなかなか収まらない今日この頃。
クリニック内は、加湿器に次亜塩素酸を入れて消毒したり、


観葉植物が風邪をひくぐらい、頻回に換気をしたりしましたが・・


一番後回しになったところに、とうとう手を入れました。


受付カウンター。
シールドしました。

ビニールシートを買って、切って

貼りました。



既存のロールスクリーンをおろすという手もありましたが、色付きなので、暗くなるとのことで、事務長やスタッフで力をあわせて貼ってくれました。

まだまだ対策を継続していかないとダメそうです。

 
2021.01.20

久々に

コロナ渦で、外出、外食もままならない昨今。

今日は、突然
”吉野家の牛丼が食べたい!” と言う人が現れ・・

よしぎゅー。

久々にいただきました。
私は10年ぶりくらいでしょうか・・・。

ま、突然こういうことを言い出すのは、テレビの影響を受けやすい、ウチの母です・・。
最近、何かのテレビで見たらしいです。

満足していただけたでしょうか。

満足といえば・・これを買いに行ってくれた姉が
”店員さんの対応がめちゃくちゃよかったよぉぉ。ここなら、また行って来るよ!”と言っていました。
ウチのお姉ちゃんがほめるということは、とっても良かったんでしょう・・。
ウチのクリニックも頑張らないと・・。
 
2021.01.17

そーっと覗いて見てみた

厳寒のお外で生活中のメダカさんファミリー。
今日は、比較的暖かかったので、恐る恐る覗いて見ました。

お~い。

生きてますか~~??
凍ってしまいましたかぁ~~??

あ!!

いたいた。
底の方から浮き上がって来ました。
よかった、よかった、無事だった。

浮かんでいたホテイアオイは茶色く変色し寒さの犠牲に・・。
その下でボーボーになっていた水草が、凍結を防いでくれていたようです。

風除室の金魚さんも

ぶくぶくのおかげで、凍ってはいませんが、さぞかし冷たかったでしょう。

早く寒気が去ってくれることを願うのみです。
2021.01.13

お正月も終わったので

昨日は家で鏡開きをし、タラフクお餅を食べてしまいました。
糖質制限中なのに、バリバリ炭水化物をとってしまいました・・。
あ~あ、年始早々、やっちまったぁあああ!!!!

と、後悔しながら・・お正月も終わったので、クリニックのお正月飾りも片付けました。
そして、ロビーのカウンター上の飾りは、羊毛フェルトの牛で、牧場にしてみました。

いつもY田さん、ありがとうございます。

牛のように、ゆっくりゆっくり、ゴロゴロしながら、穏やかな日々か過ごせますように。


 
2021.01.12

開院3周年になります

明日1月10日で、開院3周年になります。

あっという間に3年間が過ぎておりました。
特に3年目はコロナに振り回され、バタバタする中で、何もできない間に1年間が終わってしまったような気がします。

T子ちゃんから贈っていただいたお祝いのバルーンも

今年の柄は ”アマビエ” でした。


アマビエさん、早く疫病退散! お願いしますね。

1日も早くコロナが収束し、落ち着いて診療ができる体制に戻ることを願っております。

みなさま、今後とも 当クリニックをよろしくお願いいたします。

しかし、今日も寒いです。

あちこち、凍ってます。

お昼になっても、溝(排水溝)が凍ってます。
ああ、お外の住人が心配ですが・・・。

 
2021.01.09
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.