クリニックブログ
大活躍
-
今日は土曜日。
午前中の外来を手伝ってくれたお姉さま。
”ああ、疲れた~~” と言って帰って行かれました。
しか~し、12月にも入った、お天気のいい午後を逃してなるものか!!
私も、お姉さま同様に疲れてはおりましたが、急ぎ自宅に帰り、
ガラス磨き 決行。
自分でやるつもりでしたが、動かない棚とガラスのすき間には、私の華奢な体は入らなかったので・・
TEL ”ああ、もしもし。お姉ちゃん。何してる?お疲れとは思いますが、手伝って!”
”なんで、自分でせんのよ!”
だって、閊えてそのすき間に入れないんだもん。
お姉さま、よろしくお願いしますm(u u)m
あれ持ってこい、ああしろ、こうしろと言われながら手伝う事、3時間。
どっぷり日が暮れた頃に終わりました。
お姉さま、ありがとうございます。
ピカピカになりました。
綺麗になったかどうか、beforがないためわかりにくいですが、本当に”カビが生えたんじゃないの?”ていうくらいガラスの内側が紋紋になって、汚かったのです。
だって、建築して以来15年以上、ここのガラスは掃除しなかったからね・・。
2020.12.05
クリスマスシーズンです
-
12月に入りました。
院内はすっかりクリスマスムードです。
先日、いただいた手作りのリースを飾らせていただいております。
まあ、横には消毒液置いてますけど・・・。
ロビーのカウンターも
同じ方に作っていただいたリースです。
診察室の入り口は
これもプレゼントしていただいたリースです。
ちょっとトーンの違うリースで、ドライフラワ―系です。
もう1個ありますが、
こちらは、掲示板で 受診相談センターの案内係をしております。
せめて気分だけでも、クリスマス!!
2020.12.01
柿
-
この連休中に、スタッフOさんは内子の実家に帰り、
柿を収穫してきてくれました。
富有柿は私の大好物。
ありがたくイタダキマス。
そして、
蜂屋柿。
基本、渋柿ですが、完熟させてスプーンですくって食べるとウマウマです。
Oさん、干すまでもなく、そのまま食べて終わりそうです。
そして、愛宕柿。
これは、うちで干しても上手に干せないので、干し柿名人(自称)の叔母に託しました。
これ、干し柿にするときに、お湯につけて・・と説明しようとしたら、
”あああ!! 大丈夫、わかっとる。まかせとき!!!”
あ、そうですか。
じゃあ、任せますから、出来たら届けてくださいね。
と言う訳で、今年も柿に恵まれた、幸せな秋になりました。
Oさんのご実家の、M田家の皆様、ありがとうございます~~(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
蜂屋は切らないでくださいね~(๑¯∇¯๑)2020.11.24
暇だったので
-
連休最終日。
今日は特別な用事もなく、暇だったので・・姉の留守に乗じて、義兄と陶芸。
いつも、”そんな変なものを作るなぁあ!!” とか、”粘土を無駄にするなぁ!!”とか、怒られるので。
のびのび、自由に好きなものを作成。
まずは アマビエさん。 このようなご時世ですから。
そして
来年の準備に 牛。
これだけでは寂しいので
アマビエ2号を作成。
さらに、牛のお供に、ロックちゃんを作りました。
そして、余った粘土で ”重ならないから作るな!”といつも怒られてしまうお皿を作って終了。
ちなみに後ろの方に見えている、三角形のオブジェは、私の作品ではありません。
お姉ちゃん、粘土は無駄にしていませんから。
そのかわり、これだけ作るのにまあまあ時間がかかって、とっても疲れたので、掃除ができませんでした。
あとはよろしくお願いいたします。
それから、焼成係のお義兄さん、上手に焼いて下さいね!!!2020.11.23
みんな知らないって言う・・
-
本日の外来中。
患者様のHさんが
”先生に、これ届けに来たよ~~” と言って、これを持ってきて下さいました。
鶯ボールミニ! しかもチョコミックス!!
えええ~~ヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノ!!!!!!。こんなの出てるんだ。
”抹茶味”も出てたから、色々な展開してるんだね、きっと。
ひとり喜んでいましたが、周りのスタッフは・・・・(′ – ′)。
え? 知らないの??
”知りません”
唯一、スタッフTさんが、”おばあちゃんちでよく見ました” と。
あ、そう。お、おばあちゃん・・・。
昔、道後聖○幼稚園の、水曜日のおやつに、よく出てましたよね。
野菜の形のミニカステラとかと一緒に。
私と2年違いで通園したはずの姉は、”さあ、おやつに出とったかなぁ。覚えてない!”
あんた! 真面目に幼稚園通ってったん??
私より二十何年遅れて通園した親戚の子1号、2号も
”そんなん、出てない。僕らの時はビスコとかぽたぽた焼きとかやったもん”
唯一知っていると答えたのは、親戚の子3号。
”あのねぇ、久万のスーパーや、中島のスーパーでよく見たよ。おばあちゃんらがよく買いよった”
そ、そうですか。でも、松山のスーパーにも売ってるんですよ、ちゃんと。
いいです。知らないっていうヒトには分けてあげないよぉ~だ。
毎日、一袋ずつお昼ご飯にイタダキマス。
2020.11.21