クリニックブログ
- ビオラの苗 
- 
11月に入り、表に置いてあるハイビスカスも季節外れとなり、どうにかしなくては・・・と思っていた今日この頃。
 
 本日、大洲農業高校の”農高祭”に行って、ビオラの苗を買ってきて植えました。
 
 と、さらっと書きましたが・・・農高祭はすごかった。
 
 大洲ICを降りたのが8:40。早く着きすぎたね~~と言っていたら、高校のグラウンドの駐車場はほぼ満車。何とか滑り込みで駐車できました。
 そして、開場待ちの長蛇の列。
 
 え?これに並ぶ??
 
 とはいえ、目的の ”茶道部のお呈茶” は10時からだから、ま、並んでおきましょうか・・。
 そして、並んでいる人たちが ”今年は水害で農場が傷んだから、苗は1人20ポットまでしか買えんのやと・・” と。そして、”もう、売り切れるかもしれん”と心配していたので、ついつい列から離れられず。
 30分以上並んで、やっとハウスに到着。ダンボールをもらって、20ポットを選んで購入。気づけば、20ポット×4人=80ポットのビオラをお買い上げ!!
 
 さ、早く帰って植えましょう!!
 
 とその前に、お呈茶に行かなくちゃ。
 
 
 本日のお軸は、”一” 。
 水害でかなりの被害を受けましたので、また一からスタートして頑張ります!!という気持ちなのだそうです。
 かわいい高校生のお茶をおいしくいただきました。
 
 
 羊のショーン(?)ともたわむれたかったけれど、車の中でビオラが待っているので、諦めて帰りました。
 
 そし家に帰り、夕方までかかって80ポットを植えました。
 そして、クリニックまで運んで終了。
 疲れました・・・。(スタッフNさん、ありがとう)
 
 
 2018.11.11



