クリニックブログ
- 鱧づくし 
- 
今日はお墓まいりに行き、その帰りに、先日テレビ番組でみて ”ここ行きた~い” と大騒ぎし、従兄に予約してもらった 翠笑 さんに行ってきました。
 
 お墓参りがメインか、翠笑さんがメインかはさておき・・
 
 THE 鱧づくし をいただきました。
 
 前菜は鱧寿司と、鱧とホタテのぽん酢ジュレしたて。
 
 
 お造りと、椀物はメニューには椎茸と書かれていましたが、さりげなくマツタケが入っていました。
 
 煮物は鱧の卵、焼き物は鱧の幽庵焼き。
 
 
 鱧のしゃぶしゃぶ。
 
 
 揚げ物は鱧のまきまき。 土鍋で炊いた鱧ご飯。
 
 
 デザートで終了。
 
 どれも美味しく、そして日本酒がすすみました。
 スーパーで買う鱧は、ちょっと生臭さが残り、骨も残っているものが多くあまり好んで食べようとはしませんでしたが、本日のコースで鱧って美味しいじゃん!!と認識を変えました。
 
 本当においしいお料理、ありがとうございました。
 2025.08.16
- 鮎 
- 
お盆最終日。
 
 夕方、送り火を焚いて、お父さんをお見送りし、後片付けをしていたら、スタッフOさんより、”鮎がとれたけど、要りますか?” と連絡をもらいました。
 
 鮎?? どうやって食べたらよいのかしら。でも、今日はお休みだから、親戚の誰かは料理できる人がいるでしょっ・・と思い、”いりま~~す” と返事。
 
 そして、届きました。
 
 さて、どうしよ?
 
 ”おばちゃ~~ん!!鮎もらったから、料理して~~”と言うつもりだっのに、その伯母は熱中症と思われるめまい・嘔気で伏せっている模様。
 ダメだこりゃ。鮎を頼んでいる場合ではなく、反対に後で往診に行かねばならないか・・。
 
 仕方ない。できるかできないかわからないが、自分で甘露煮にしてみるか・・。
 
 魚を触ったこともない姉をアシスタントに、うろこを軽くとって、内臓を出し、下ごしらえをしました。
 ”きゃあああ、お腹押さえたら、う〇こが出るよぉおお。内臓ってどれぇ???”と叫ぶ姉に、”ぎゃあぎゃあ騒がずに、さっさと手を動かせ!!”と言いながら適当に煮汁を作り、出来上がった鮎をお鍋に投入。
 
 
 ぐつぐつ煮込むこと15分。
 なんと、煮汁が少なすぎて、想定よりも早く煮汁がなくなってしまい、十分煮込むころができませんでした~~(><);
 (完成したものの写真は撮り忘れました)
 
 義兄:これは甘露煮ではない。普通の煮魚だけど、これはこれで美味しい。
 
 むうううっっ。
 もう1回作らせてくれたら、次はうまくできる気がするんだけどなっ。
 
 何はともあれOさん、ありがとうございました。2025.08.15
- お盆休み 1日目 
- 
本日より、当院はお盆休みに入りました。
 
 ウチは13日に、お寺さんが棚経に来られるので、1日早めにスタートです。
 
 
 今朝は5時に起き、ゆっくり時間をかけて、完璧なお団子を作ったはずでしたが、
 
 なぜだか、前に傾いてしまいました・・・。
 ま、このくらいは許してもらおう!
 
 
 餓鬼仏様の用意もできたので、
 
 
 迎え火を焚いて、”お父さん、どうぞ~~” 。
 今年は、小さめの火でゆっくり焚いたので、家が燃えそうになることはありませんでした。
 よかったよかった。
 
 
 そして、相変わらず、ご飯の盛りがうまくいかず、本当の ”仏さんごはん” が供えられました。
 ウチの父は、小食な人でしたので、”こんなに、よう食べんわいっ!”と言っていると思われますが・・。
 
 このあと和尚さんが来られ、お経をあげていただき、私のお勤めの半分以上は終了した気分。
 お父さん、この世に帰ってきている間はゆっくりお過ごしくださいませ。2025.08.13
- ビールトロッコ列車 2025 
- 
今日は、松山市医師会の、ビールトロッコ列車ツアーの日でした。
 
 
 JR松山駅が新しい駅舎になって、初めて構内に入りました。
 松山駅構内の散策だけでも、面白かったです。
 
 
 暑い中ではありましたが、多数の皆様が参加してくださって、大変盛り上がりました。
 (お弁当の写真は撮り忘れました)
 
 
 車窓から・・窓はなかった・・列車から見える伊予灘の夕日は最高でした。
 
 
 長浜駅で折り返しになるため、一度長浜駅で下車して、出発待ち。
 アテンダントさんがお掃除をしてくれています。
 
 帰りはビンゴ大会などもあり、松山駅まであっという間に時間がすぎていました。
 
 ご一緒させていただいた、K先生のご家族、”はじめまして” ではありましたが、意外なところでつながっていたN先生、楽しい時間をありがとうございましたm(u u)m
 。
 
 
 
 2025.08.03
- 連休1日目 
- 
今日は日曜日。
 何しようかなぁ??
 なんか、しないといけないことがあるような、ないような・・。
 
 そして、車のカギを出そうとカバンの中を探っていて、気が付いた。
 
 あ! 行かなきゃ。
 ほぼ部屋着のまま、車に飛び乗って、投票所へ。誰にも会いませんように・・。
 
 車で5分、会場で3分、帰り道6分(←普段通らない道のため、1回曲がり角を間違え遠回りした)。
 
 母:え? なんか忘れ物??
 私:は? もう行ってきたよ。
 
 
 こんな↑↑ 楽しいことではないですが、投票して国民の義務を果たしたような達成感があり、その後はほぼ昼寝とスマホでゲーム。
 
 貴重な1日が終了。
 
 2025.07.20



